ゆうちょに預金する
こんにちは、キャッシュレス派のきりんです。
貯金箱で貯まった大量の小銭、ほったらかしにしていませんか?
私は定期的に郵便局に持っていって、ゆうちょ口座に預金しています。
なぜゆうちょかと言うと、ゆうちょなら小銭100枚までであれば手数料無料で預金することができるからです。
(2024年7月現在の情報です)
2024年4月の嬉しい改訂!小銭100枚まで預金手数料が無料に
ゆうちょの預金手数料。
2024年4月の改訂で、100枚以内なら無料になりました。
ほとんどの銀行が小銭預金に手数料を設定している中、ゆうちょの存在は大変ありがたいです。
ただし、101枚以上になると、預金に手数料550円がかかってしまうので注意です。
550円あれば、タリーズでキャラメルラテが飲めるよ。
郵便局に着いてからの預金の流れ
さぁ、貯まった小銭を持って郵便局へ行きましょう。
<必要なもの>
・ゆうちょの貯金通帳
・預金する小銭
<預金の流れ>
・郵便局のゆうちょ預金窓口に行き、元気よく「預金をお願いします」と言いましょう。
小銭は、カウンターにあるトレイに自分で出します。
このとき、局員さんから小銭が100枚以内かどうかを聞かれるので「はい」と自信を持って答えます。
・簡単な用紙を渡されるので、名前と金額を書きましょう。
記入している間に、局員さんが小銭を機械に入れて、正しい金額と枚数を確認してくれます。
・紙に書いた金額と実際の金額が合っているか確認が取れたら、通帳に残高を記帳してもらい終了です。
事前に準備しておくと良いこと
窓口でトレイに出しやすいように、小銭はあらかじめビニール袋などにまとめておくと良いです。
私はIKEAのミニフリーザーバッグが余っていたので使っています。チャックがあるので便利です。
ニトリ等にも似たようなものがあります。
新しく買うなら安定のジップロックですかね。
ジップロックSサイズ100枚入りを買っておくと、何かと便利です。
枚数と金額を書いたシールを貼っておくと、忘れなくて良いですね。
*この記事は、アソシエイトリンクを使用しています。
また、郵便局の預金窓口は、土日休みだったり早い時間に閉まっている事もありますので、出かける前に最寄りの郵便局のホームページ等で営業時間を確認しておくと良いです。
まとめ
現在は預金手数料が無料のゆうちょですが、この無料サービスがいつまで行われるかは分かりません。
将来的に手数料が必要になってしまうかもしれません。
貯金箱にどっさり小銭が貯まっている方は、今のうちに少しずつ預金しておきましょ。
ストレスと小銭は、あまり貯めすぎないのが吉ですよ。