カフェでもショップでもなく「おやつスタンド」なお店
こんにちは、きりんです。
今回は「スナックミースタンド 蔵前」さんにお邪魔しました。
都営大江戸線「蔵前」駅 A0出口からすぐ、徒歩1分ほどにあるお店です。近い。
道中に看板があるので目印にしてください。
2024年2月にオープンしたばかりの、なかなか新しいお店です。

赤いリスのロゴかわいいです。

蔵前街歩きのvlogを撮りました。
蔵前駅から「スナックミースタンド蔵前」さんまでの道のりからスタートしますので、こちらもぜひご覧ください。
こだわりの焼き菓子やスイーツドリンクが楽しめる「おやつスタンド」

お店の外観です。
白と赤のコントラストがおしゃれです。

別角度から。
このお店は、カフェでもショップでもなく「おやつスタンド」。
おやつを気軽に楽しんでほしいというコンセプトのようですね。
座席は、お店の外に並んでいるチェア4席と、

店内にも少しだけイートインスペース(2席x2)があります。

カウンターにずらりと並んだ「フィナンシェケーキ」。美味しそう・・・!
1番人気は、やはり王道・安定のチョコレートとのこと。

私はあんバターが食べてみたい!

スナック菓子や、雑貨のコーナーも。
土日限定の「バニラクッキーシュー」がクリームぎっしりで美味しすぎた

通常メニューはこんな感じ。
先ほどの写真のフィナンシェケーキ(あんバター)がとても気になったのですが・・・

店員さんのおすすめということで、
この土日限定の「バニラクッキーシュー」を試してみました。
今回いただいたもの
・バニラクッキーシュー 350円
・アイスカフェオレ 430円

「バニラクッキーシュー」・・・これが大正解でした。
本当に美味しい。
ザクザクのクッキーは食べ応えがあり、何と言っても中のクリームが最高なんです。

本当にぎっしり、隙間なく入ったクリーム。
このシュークリーム、サイズはそこまで大きいわけではないんですが、ずっしりと重いんです。
クリームの量が半端ないんです。
ひとくち食べるたびにクリームが溢れてきて、食べるのが大変でした。笑
店員さん曰く、このシューを頼んだお客さんはみんな、溢れたクリームで手をベタベタにして苦労して食べているそうです。ほっこりしますね。
この贅沢なクリームの使い方が、このお菓子の魅力です。

とにかく満足感がすごいんです。
クリームいっぱいのシュークリームって
食べていて幸せですよね。
このお店のシェフさんにお話を聞いたのですが、
シュークリームは焼き菓子の中でも作るのがとても大変で、環境や気温などが少し違うだけでも、うまくシューが膨らまないことが多いそうです。
このバニラクッキーシューはお客さんのリクエストから開発を始め、完成させるまでに大変な試行錯誤と苦労があったそうです。
「大変でしたが、頑張って作ってよかったです。」と笑顔で話されていました。
お店の詳細情報
「スナックアンドミー」さんは蔵前のほかに、押上と清澄白河にもお店があります。
それぞれのお店で取り扱っている商品は少しずつ異なるそう。
(フィナンシェケーキは、蔵前と押上のみ。
無添加アイスクリームは、押上のみ。・・・などなど)
【スナックミースタンド蔵前】
・営業時間:10:00〜18:00
・定休日: 月・火
・支払い: 現金・クレジットカード・各種キャッシュレス決済対応可能
クリームいっぱいの贅沢シュークリームが食べたくなったら、ぜひお試しあれ。
以上、きりんでした。
*お店の許可をいただいて写真撮影・投稿を行いました。